04.22.09:02
[PR]
03.05.21:22
遙か祭
えっとまだ何かが回復してない感じがしますが忘れそうなのでレポ書きますー。
それにしても今更な感じがしすぎるけれど、ね;;
えと、夜行バスで行ったので6時前には並んでました。
絶対に寒いと思ったのでシートと毛布持っていたんですが、横浜ってそんなに寒くないのねー・・・地元より北にあるくせにー…
まあ風がなかったっていうのもありますけれど。
そんなこんなで待つこと4時間。長いようで朝ごはんとかメイクしてたら意外とすぐすぎました。
身支度終わって香夜と橙夏とおしゃべりしていると、左斜め後方から視線が・・・
私も見つめ返してたらなんと、先週の刈谷で銀髪兄弟コスしていた方でした!!!びっくり!!
今回はコスしないんだそうで・・・ちょっと残念でしたが、この2日間ほとんどご一緒させていただきました!!
普通に美人さんで・・・しかも面白いし、
いけないピンクなんですっ(笑)
2日目のペタのカラタイがね。蛍光ピンクだったため弁慶さんがそう言いました。←
すみませんでした。
さて、1日目は弁慶無印でうろうろしてました。
午前中は、午前中は風もなかったためにカメコに走りました。
今回、私の尊敬してやまないレイヤー様にほぼ全員お会いできて、昇天しそうでした。
やはりというべきか、長蛇のカメコ列が出来ている中にマントを翻しながらKYな感じで混ざって撮らせていただきました。
綺麗、格好良い、細かい、細い、可愛い、美しい、素敵……
自分の語彙のなさにボンヤリするくらい素敵でした。
こんな風にしか表せないなんて、悔しすぎるよー…
ずうずうしくも一緒にとっていただいたりして、死にそうでした。
ありがとうございました。ご馳走様でした。
1日目は夜公演だけだったので、強風から身を守るべく建物の陰に隠れつつ橙夏と写真とってました。
・・・というか、橙夏は先週がコスデビューなのにとても譲。そのクオリティーの高さにびっくりしました。
一緒に来た香夜はその間に別当から九郎に変身…のはずが、ちっとも戻ってこない。
メールしても電話しても繋がらず、更衣室に行ってみると一人髪の毛と格闘してました。
そうだね、あの髪の毛は……なんかトラウマになりそう……
とか考えてたら、橙夏と
「九郎の髪は誰が結っているのか」
という話になったりして、トリップしてました。(今日もその話しました)←
そして無事変身した香夜。めちゃんこ似合う。
やっと源氏合わせが出来て楽しかったです。ありがとうございましたー
そういえば、午前中に可愛い九郎と格好良い泰衡と可愛い弁慶とせくすぃーな友雅と可愛い神子がいて、お写真撮らせて頂きました。
この方々も2日間ともお話させていただいて楽しかったです。
地元は自分達とどうやら遠いようなのですが…また合わせができたらいいですねww
さて、もうすぐ公演が始まる!着替えなきゃ!という時に琳が到着。
仕事で早退してきたのだそうです。お疲れ様でした。。。
そして我ら一向は戦場に乗り込んだのです。
あ、れ・・・肝心の公演レポがこれから・・・
まぁいっか←
1日目は置鮎さんの声に、というか歌に感動しました。
歌ってるときの衣装が白龍イメージした感じで、とても神々しかったです。
ちょっと儚い感じも素敵でした。
流れとしてはもう他の方のレポで詳しく知っていらっしゃるかもしれませんが、紅の月のアフレコ中心で、トークあり、アドリブあり、歌あり・・・そして遙か4の台詞とかあって、自分的にはとても満足でした。
元々紅の月は見てたのですが、全部をアフレコするのではなく、公演ごとに違う場面だったり、アニメには無い「実は裏ではこんなことがあったんだよ」的なサイドストーリーもあって、色々はしょった部分が分かった気がしました。
印象に残ったのは2日目なので、1日目はいつの間にか記憶になかったです・・・(単に忘れました 爆)
歌は
「月氷の背中は陽炎」 有川譲/中原茂
「万象の守り人」 白龍(成長後)/置鮎龍太郎
「花篝のささやかな恋よ」 平敦盛/保志総一朗
「天狼を抱く夜空となりて」 北条政子/川村万梨阿
そしてアンコールに
「夏という光の泡沫」 梶原景時/井上和彦
でした。コピペですみません。
橙夏とも話してたのですが、茂ちゃんの曲が神すぎます。井上さんの曲も。
ちょっ!!白虎ぉぉぉぉー!!!
基本切ないんですけどなんだかキャラにマッチしすぎててじーぃんときました。
本当に茂株が急上昇です。まさかでした。
置鮎さんはさっき書いたとおり。
保志君は橙夏いわく、スタッカートが・・・でした。
というか、トーク中の保志君の鮮度が低い話について、大爆笑でした。
1日目は元気じゃなかったみたいです(笑)
そ し て
まりあ様。衣装が政子ですよ!!
この人が一番神々しい気がしました。
似合っている辺りが流石だと思います。
曲はしっかりと聴いたことなかったんですが、政子って一途な人だなーと。
頼朝がすべてなんですね。なんかちょっと弁慶がみえてしまったのは私の頭が腐ってるからです。
考え方が、ね。容赦ないというか目的のためなら手段選ばないとことか似てる…気が……(自重します)
遙か4のキャラ名使っての作文は笑えました。
まさかの保志君始まりとか(橙夏と「出落ち!!」って…)、三木眞のフリーズとか、直純の回転とか、茂ちゃんの静かなつっこみとか。
何よりも、パネルを厳しく!?挙げる花輪お兄ちゃんの可愛さにやられました。←
ちょっと…しまった…結構もってかれた……お兄ちゃんに(爆)
あとは、DVDに収録されているちびキャラのアフレコですね。
かなりのMADでした。
DVDは普通なんですけど(それは帰ってきてから見た。まともなのを最後に見た。)アフレコのひどさに乾杯ジュデーム。
これはちょっと書けないんで、他の人の参照ってことで(逃)
そんな感じで1日目は終了ー。
熊野ソングとか三木眞ソングなかったのがショックでしたー
で も
2日目は石田様がいらっしゃるのでっ!!!
私はそれだけで死ねます。
ずっとそんなことを言ってました。
to be continued……
それにしても今更な感じがしすぎるけれど、ね;;
えと、夜行バスで行ったので6時前には並んでました。
絶対に寒いと思ったのでシートと毛布持っていたんですが、横浜ってそんなに寒くないのねー・・・地元より北にあるくせにー…
まあ風がなかったっていうのもありますけれど。
そんなこんなで待つこと4時間。長いようで朝ごはんとかメイクしてたら意外とすぐすぎました。
身支度終わって香夜と橙夏とおしゃべりしていると、左斜め後方から視線が・・・
私も見つめ返してたらなんと、先週の刈谷で銀髪兄弟コスしていた方でした!!!びっくり!!
今回はコスしないんだそうで・・・ちょっと残念でしたが、この2日間ほとんどご一緒させていただきました!!
普通に美人さんで・・・しかも面白いし、
いけないピンクなんですっ(笑)
2日目のペタのカラタイがね。蛍光ピンクだったため弁慶さんがそう言いました。←
すみませんでした。
さて、1日目は弁慶無印でうろうろしてました。
午前中は、午前中は風もなかったためにカメコに走りました。
今回、私の尊敬してやまないレイヤー様にほぼ全員お会いできて、昇天しそうでした。
やはりというべきか、長蛇のカメコ列が出来ている中にマントを翻しながらKYな感じで混ざって撮らせていただきました。
綺麗、格好良い、細かい、細い、可愛い、美しい、素敵……
自分の語彙のなさにボンヤリするくらい素敵でした。
こんな風にしか表せないなんて、悔しすぎるよー…
ずうずうしくも一緒にとっていただいたりして、死にそうでした。
ありがとうございました。ご馳走様でした。
1日目は夜公演だけだったので、強風から身を守るべく建物の陰に隠れつつ橙夏と写真とってました。
・・・というか、橙夏は先週がコスデビューなのにとても譲。そのクオリティーの高さにびっくりしました。
一緒に来た香夜はその間に別当から九郎に変身…のはずが、ちっとも戻ってこない。
メールしても電話しても繋がらず、更衣室に行ってみると一人髪の毛と格闘してました。
そうだね、あの髪の毛は……なんかトラウマになりそう……
とか考えてたら、橙夏と
「九郎の髪は誰が結っているのか」
という話になったりして、トリップしてました。(今日もその話しました)←
そして無事変身した香夜。めちゃんこ似合う。
やっと源氏合わせが出来て楽しかったです。ありがとうございましたー
そういえば、午前中に可愛い九郎と格好良い泰衡と可愛い弁慶とせくすぃーな友雅と可愛い神子がいて、お写真撮らせて頂きました。
この方々も2日間ともお話させていただいて楽しかったです。
地元は自分達とどうやら遠いようなのですが…また合わせができたらいいですねww
さて、もうすぐ公演が始まる!着替えなきゃ!という時に琳が到着。
仕事で早退してきたのだそうです。お疲れ様でした。。。
そして我ら一向は戦場に乗り込んだのです。
あ、れ・・・肝心の公演レポがこれから・・・
まぁいっか←
1日目は置鮎さんの声に、というか歌に感動しました。
歌ってるときの衣装が白龍イメージした感じで、とても神々しかったです。
ちょっと儚い感じも素敵でした。
流れとしてはもう他の方のレポで詳しく知っていらっしゃるかもしれませんが、紅の月のアフレコ中心で、トークあり、アドリブあり、歌あり・・・そして遙か4の台詞とかあって、自分的にはとても満足でした。
元々紅の月は見てたのですが、全部をアフレコするのではなく、公演ごとに違う場面だったり、アニメには無い「実は裏ではこんなことがあったんだよ」的なサイドストーリーもあって、色々はしょった部分が分かった気がしました。
印象に残ったのは2日目なので、1日目はいつの間にか記憶になかったです・・・(単に忘れました 爆)
歌は
「月氷の背中は陽炎」 有川譲/中原茂
「万象の守り人」 白龍(成長後)/置鮎龍太郎
「花篝のささやかな恋よ」 平敦盛/保志総一朗
「天狼を抱く夜空となりて」 北条政子/川村万梨阿
そしてアンコールに
「夏という光の泡沫」 梶原景時/井上和彦
でした。コピペですみません。
橙夏とも話してたのですが、茂ちゃんの曲が神すぎます。井上さんの曲も。
ちょっ!!白虎ぉぉぉぉー!!!
基本切ないんですけどなんだかキャラにマッチしすぎててじーぃんときました。
本当に茂株が急上昇です。まさかでした。
置鮎さんはさっき書いたとおり。
保志君は橙夏いわく、スタッカートが・・・でした。
というか、トーク中の保志君の鮮度が低い話について、大爆笑でした。
1日目は元気じゃなかったみたいです(笑)
そ し て
まりあ様。衣装が政子ですよ!!
この人が一番神々しい気がしました。
似合っている辺りが流石だと思います。
曲はしっかりと聴いたことなかったんですが、政子って一途な人だなーと。
頼朝がすべてなんですね。なんかちょっと弁慶がみえてしまったのは私の頭が腐ってるからです。
考え方が、ね。容赦ないというか目的のためなら手段選ばないとことか似てる…気が……(自重します)
遙か4のキャラ名使っての作文は笑えました。
まさかの保志君始まりとか(橙夏と「出落ち!!」って…)、三木眞のフリーズとか、直純の回転とか、茂ちゃんの静かなつっこみとか。
何よりも、パネルを厳しく!?挙げる花輪お兄ちゃんの可愛さにやられました。←
ちょっと…しまった…結構もってかれた……お兄ちゃんに(爆)
あとは、DVDに収録されているちびキャラのアフレコですね。
かなりのMADでした。
DVDは普通なんですけど(それは帰ってきてから見た。まともなのを最後に見た。)アフレコのひどさに乾杯ジュデーム。
これはちょっと書けないんで、他の人の参照ってことで(逃)
そんな感じで1日目は終了ー。
熊野ソングとか三木眞ソングなかったのがショックでしたー
で も
2日目は石田様がいらっしゃるのでっ!!!
私はそれだけで死ねます。
ずっとそんなことを言ってました。
to be continued……
PR
あの仲良くなったご一行様は、どうやら聖地と同じ県内だそうですよー。
話したらそんなこと言ってた。
つか、忘れてるよ!
『愛は呪術的』とか、『へっブシュ!!!』とか!(笑)
ちなみに、あの生アフレコの96は96じゃありません。
あれはスネオです←ぇぇ
- トラックバックURLはこちら